「年齢のせい?」とあきらめていませんか?
最近、なんだか疲れやすい。
階段を上るだけで息が切れたり、夕方にはぐったりしてしまう…。
そんな「体力の低下」を感じ始めた40代〜50代の女性は少なくありません。
ホルモンバランスの変化による更年期の影響もありますが、実は“筋肉の減少”も大きな原因のひとつ。
とはいえ、「筋トレはキツそう」「運動経験もないし…」とためらってしまう方も多いのではないでしょうか?
ゆる筋トレで、“疲れにくい体”は作れる
激しい運動やジム通いでなくても大丈夫。
40代からは、体にやさしい「ゆる筋トレ」でも十分な効果が得られます。
特に、ふだん使われにくい下半身や体幹を刺激することで、血流が良くなり、体力も少しずつアップしていきます。
ポイントは、“毎日できるくらい軽く、でも効果的なメニュー”を続けることです。
更年期女性におすすめの簡単ゆる筋トレ3選
ここでは、初心者でも安心して取り組める「ゆる筋トレ」を3つご紹介します。
どれも1日5〜10分でOK。寝る前や朝のちょっとした時間におすすめです。
① 壁スクワット
壁に背中をつけて、軽く膝を曲げてしゃがむ「壁スクワット」は、膝に負担が少なく安全。
太もも・お尻・体幹をじわっと使うので、下半身の筋力維持に効果的です。
② ニーリフト(その場足踏み)
その場で左右交互に膝を上げる簡単な運動。
バランス力も鍛えられ、ぽかぽかと体が温まります。テレビを見ながらでもできる手軽さが魅力。
③ プランク(肘つきver.)
うつ伏せで肘をつき、体をまっすぐキープする姿勢。
初めは10秒からでOK。体幹を刺激することで姿勢も整い、腰痛予防にもなります。
まとめ|筋トレは「やさしく始めて、続ける」が正解
40代からの筋トレは、無理なく続けられることが何よりも大切です。
今回ご紹介したゆる筋トレは、すべて自宅で・器具なしでできるものばかり。
「筋トレ=ハード」なイメージを手放して、“体を労わるための運動”として、まずは一歩を踏み出してみませんか?
続けるうちに「疲れにくい」「よく眠れる」「姿勢が良くなった」など、小さな変化が自信につながっていきます。